彼は大声でわたしの耳に語った。「この都を罰する者たちよ、おのおの破壊する道具を手にして近寄れ。」すると、北に面する上の門に通ずる道から、六人の男がそれぞれ突き出す道具を手にしてやってくるではないか。そのうちの一人は亜麻布をまとい、腰に書記の筆入れをつけていた。彼はやってくると、青銅の祭壇の傍に立った。すると、ケルビムの上にとどまっていたイスラエルの神の栄光はそこから登って、神殿の敷居の方に向かい、亜麻布をまとい、腰に書記の筆入れを着けた者に呼びかけた。主は彼に言われた。「都の中、エルサレムの中をめぐり、その中で行われているあらゆる忌まわしいことのゆえに、嘆き悲しんでいる者の額に印を付けよ。」また、他の者たちに言っておられるのが、わたしの耳に入った。「彼の後ろについて都を巡れ。打て。慈しみの目を注いではならない。憐れみをかけてはならない。老人も若者も、おとめも子供も人妻も殺して、滅ぼし尽くさなければならない。しかし、あの印のあるものに近づいてはならない。さあ、わたしの神殿から始めよ。」彼は、神殿の前にいた長老たちから始めた。主はまた彼らに言われた。「神殿を汚し、その庭を、殺されたもので満たせ。さあ、出ていくのだ。」彼らは出ていき、都の人々を打った。彼らが打っている時、わたしは一人残され、顔をふせ、助けを求めて言った。「ああ、主なる神よ、エルサレムの上に憤りを注いで、イスラエルの残りのものをすべて滅ぼし尽くされるのですか。」主はわたしに言われた。「イスラエルとユダの家の罪はあまりにも大きい。この地は流血に満ち、この都は不正に満ちている。彼らは、『主はこの地を見捨てられた。主は顧みられない』と言っている。それゆえ、わたしも彼らに慈しみの目を注がず、憐れみをかけることもしない。彼らの行いの報いを、わたしは彼らの頭上に帰する。」その時、亜麻布をまとい腰に筆入れを着けている者が報告して言った。「わたしは、あなたが命じられた通りにいたしました。」