ルカによる福音書 第18章

「やもめと裁判官」のたとえ

イエスは、気を落とさずに絶えず祈らなければならないことを教えるために、弟子たちにたとえを話された。「ある町に、神を畏れず人を人とも思わない裁判官がいた。ところが、その町に一人のやもめがいて、裁判官のところに来ては、『相手を裁いて、わたしを守ってください』と言っていた。裁判官は、しばらくの間は取り合おうとしなかった。しかし、その後に考えた。『自分んは神など畏れないし、人を人とも思わない。しかし、あのやもめは、うるさくて叶わないから、彼女のために裁判をしてやろう。差もないと、ひっきりなしにやってきて、わたしを散々な目に遭わすに違いない。』」それから、王は言われた。「この不正な裁判官の言い草を聞きなさい。まして神は、昼も夜も叫び求めている選ばれた人たちのために裁きを行わずに、彼らをいつまでも放っておかれることがあろうか。言っておくが、神は速やかに裁いてくださる。しかし、人の子が来るとき、果たして地上に信仰を見出すだろうか。」

「ファリサイ派の人と徴税人」のたとえ

自分は正しい人間だと自惚れて、他人を見下している人々に対しても、イエスは次の例えを話された。「二人の人が祈るために神殿に上った。一人はファリサイ派の人で、もう一人は徴税人だった。ファリサイ派の人は立って、心の中でこのように祈った。『神様、わたしは他の人たちのように、奪う取る者、不正な者、貫通を犯す者でなく、また、この徴税人のような者でもないことを感謝します。わたしは週に二度断食し、全収入の十分の一を献げています。』ところが、徴税人は遠くに立って、目を天に上げようともせず、胸を打ちながら言った。『神様、罪人のわたしを憐んでください。』言っておくが、義とされて家に帰ったのは、この人であって、あのファリサイ派の人ではない。誰でも昂るものは日クスされ、謙るものは高められる。」

子供を祝福する

イエスに触れていただくために、人々は乳飲み子までも連れてきた。弟子たちは、これを見て叱った。しかし、イエスは乳飲み子たちを呼び寄せて言われた。『子供達をわたしのところにこさせなさい。妨げて花rな愛。神の国はこのようなものたちのものである。はっきり言っておく。子供のように神の国を受け入れる人でなければ、決してそこにはいることはできない。」

金持ちの議員

ある議員がイエスに、「善い先生、何をすれば永遠の命を受け継ぐことができるでしょうか」と尋ねた。イエスは言われた。「なぜ、わたしを『善い』というのか。神お一人のほかに、善いものは誰もいない。『姦通するな、殺すな、盗むな、偽証するな、父母を敬え』という掟をあなたは知っているはずだ。」すると議員は、「そういうことは皆、子供の時から守ってきました」と言った。これを聞いて、イエスは言われた。「あなたにかけているものがあるまだ一つたる。持っているものをすべて売り払い、貧しい人々に分け与えてやりなさい。そうすれば、天に富を積むことになる。それから、わたしに従いなさい。しかし、その人はこれを聞いて非常に悲しんだ。大変な金持ちだったからである。

イエスは、議員が非常に悲しむのを見て、言われた。「財産のあるものが神の国に入るのは、なんと難しいことか。金持ちが神の国に入るよりも、ラクダが針の穴を通る方がまだ易しい。」これを聞いた人々が、「それでは、誰が救われるのだろうか」と言うと、イエスは、「人間にはできないことも、神にはできる」と言われた。するとペトロが、「この通り、わたしたちは自分のものを捨ててあなたに従ってまいりました」と言った。イエスは言われた。「はっきり言っておく。神の国のために、家、妻、兄弟、両親、子供を捨てたものは誰でも、この世ではその何倍もの報いを受け、後の世では永遠の命を受ける。」

イエス、三度死と復活を予告する

イエスは、十二人を呼び寄せて言われた。「今、わたしたちはエルサレムへ上っていく。人の子tについて預言者が描いたことはみな実現する。人の子は異邦人に引き渡されて、侮辱され、乱暴な仕打ちを受けて、唾をかけられる。彼らは人の子を、鞭打ってから殺す。そして、人の子は三日目に復活する。十二人はこれらのことが何もわからなかった。彼らにはこの言葉の意味が隠されていて、イエスの言われたことが理解できなかった。

エリコの近くで盲人をいやす

イエスが、衿子に近づかれた時、ある盲人が道端に座って物乞いをしていた。群衆が通っていくのを耳にして、「これは、いったい何事ですか」と尋ねた。「ナザレのイエスのお通りだ」と知らせると、彼は、「ダビデの子イエスよ、わたしを哀れんでください」と叫んだ。先に行く人々が叱りつけて黙らせようとしたが、ますます、「ダビデの子よ、わたしを憐んでください」と叫び続けた。イエスは立ち止まって、盲人をそばに連れてくるよう命じられた。彼が近づくと、イエスはお答えになった。「何をして欲しいのか。」もう「インヒューマンズ」は、「主よ、目が見えるようになりたいのです」と言った。そこで、イエスは言われた。「言えるようになれ。あなたの信仰があなたを救った。」も人たちはたちまち見えるようになり、神を褒め称えながら、イエスに従った。これを見た民衆は、こぞって神を賛美した。